| Home |
2009.10.28
今年の一大イベント「津軽百年食堂巡り」終了!
7月に決行した「津軽百年食堂ツアー」。
10軒をクリアすべく強行軍の予定でしたが、黒石市の「長崎家」さんだけがお休み。

「勇気ある撤退!!」そう、まさしく断腸の思いで津軽を後にしました。(ちとオーバーですなw)
それが先週の弾丸ツアーで見事にコンプリートしました。
同行の皆様ありがとうございました。(激涙)

冷やしシナそば。
これ、ホントに旨かったなあ。
ご近所の常連さんが「冷やし大」なんてね。
カッコイイ。

「亀乃家」さん。
もう、移転したかなあ。

あっさりだけど、味わいが深いんだよね。

そして、この天中華が逸品でした。

思ひ出が蘇ってきました。
「神武食堂」さん。
開店早々、お客さんが続々と入ってきます。
あっという間に満席。

自家製麺では無いけれど、スープにアジャストした美味しいラーメンでした。

「三忠食堂」さん。

店内は王者の風格でした。
旅の者とわかると、店主さんがスープの材料の説明もしてくれました。

「すごう食堂」さん。
地元黒石は焼きそばでも有名な街。
先客さんは焼きそばを注文されてました。
麺好きとしては頼みたい!しかし、ここはラーメンだ。(断腸!)

煮干はあまり感じられないのですが、しょうゆの香りが際立ったラーメンでした。

「山崎食堂」さん。
調べた営業時間よりも早く営業していましたね。
助かりました。(笑)

ご近所の常連さんたちが集まるサロン的な食堂でした。

「いこい食堂」さん。
暖簾が出ていないけど営業している食堂でした。
仕出しがメインなのかな。

同行された方の食べた塩ラーメンも旨かったなあ。

「朝日屋食堂」さん。
もっぱら蕎麦屋然とした店内ですが、中華蕎麦もありました。
ざるラーメンも美味しかった。

お蕎麦屋さんのラーメンであっさりとして美味しかったなあ。

「大十食堂」さん。
お店の外観は新しいですが、さすがの地元人気店。
店内はお昼時もあってでしょうが満席状態。

薄味でさっぱりしたラーメンでした。
同行者の食べた焼き蕎麦も美味しかったなあ。
さすがは尾上焼きそば!

「来々軒」さん。
中華料理店さんです。
中華料理で百年なのかと思うとスゴイと思います。

中華なので煮干メインじゃないのかと思っていましたが、ラーメンはしっかりと「津軽」していました。
これには驚かされました。

楽しかったなあ。(笑)
10軒をクリアすべく強行軍の予定でしたが、黒石市の「長崎家」さんだけがお休み。

「勇気ある撤退!!」そう、まさしく断腸の思いで津軽を後にしました。(ちとオーバーですなw)
それが先週の弾丸ツアーで見事にコンプリートしました。
同行の皆様ありがとうございました。(激涙)

冷やしシナそば。
これ、ホントに旨かったなあ。
ご近所の常連さんが「冷やし大」なんてね。
カッコイイ。

「亀乃家」さん。
もう、移転したかなあ。

あっさりだけど、味わいが深いんだよね。

そして、この天中華が逸品でした。

思ひ出が蘇ってきました。
「神武食堂」さん。
開店早々、お客さんが続々と入ってきます。
あっという間に満席。

自家製麺では無いけれど、スープにアジャストした美味しいラーメンでした。

「三忠食堂」さん。

店内は王者の風格でした。
旅の者とわかると、店主さんがスープの材料の説明もしてくれました。

「すごう食堂」さん。
地元黒石は焼きそばでも有名な街。
先客さんは焼きそばを注文されてました。
麺好きとしては頼みたい!しかし、ここはラーメンだ。(断腸!)

煮干はあまり感じられないのですが、しょうゆの香りが際立ったラーメンでした。

「山崎食堂」さん。
調べた営業時間よりも早く営業していましたね。
助かりました。(笑)

ご近所の常連さんたちが集まるサロン的な食堂でした。

「いこい食堂」さん。
暖簾が出ていないけど営業している食堂でした。
仕出しがメインなのかな。

同行された方の食べた塩ラーメンも旨かったなあ。

「朝日屋食堂」さん。
もっぱら蕎麦屋然とした店内ですが、中華蕎麦もありました。
ざるラーメンも美味しかった。

お蕎麦屋さんのラーメンであっさりとして美味しかったなあ。

「大十食堂」さん。
お店の外観は新しいですが、さすがの地元人気店。
店内はお昼時もあってでしょうが満席状態。

薄味でさっぱりしたラーメンでした。
同行者の食べた焼き蕎麦も美味しかったなあ。
さすがは尾上焼きそば!

「来々軒」さん。
中華料理店さんです。
中華料理で百年なのかと思うとスゴイと思います。

中華なので煮干メインじゃないのかと思っていましたが、ラーメンはしっかりと「津軽」していました。
これには驚かされました。

楽しかったなあ。(笑)
| Home |