| Home |
2008.10.11
佐藤中華そば楼byねぎぼうず
我々は北東北の雄ベルカンプ氏のHPを密かに偵察し、「ねぎぼうず」さん開店情報を引き出し今回の行動に至ったわけである。
ベルカンプさん、ありがとう!

店名は「佐藤中華そば楼byねぎぼうず」となっている。
営業時間はこんな感じ。
しばらくの間(笑)



中華そばです。
魚だしが利いている逸品。
魚だしと言っても、札幌や首都圏の一部のラーメン屋がやっている、魚だし強烈ガツンのような下品なものではない。
これが美味いのなんの。
一気呵成に食べてしまった。

味噌ラーメン辛味トッピング。
全体的にパワーアップした感のあるスープ。
チャーシューも美味い。
これまた一気呵成に食べてしまった。
美味い!

店内は二ツ井の店と違い広く一度に20名以上は収容できます。
作り手はご主人一人なので、提供時間は以前とはそれほど変わらないかなあ。
券売機の導入で会計による客の出入り、特に出る時間は短縮されるのでオペレーションはスムーズかもしれません。
っつ~か、また行きたいんですけど。(笑)
ベルカンプさん、ありがとう!

店名は「佐藤中華そば楼byねぎぼうず」となっている。
営業時間はこんな感じ。
しばらくの間(笑)



中華そばです。
魚だしが利いている逸品。
魚だしと言っても、札幌や首都圏の一部のラーメン屋がやっている、魚だし強烈ガツンのような下品なものではない。
これが美味いのなんの。
一気呵成に食べてしまった。

味噌ラーメン辛味トッピング。
全体的にパワーアップした感のあるスープ。
チャーシューも美味い。
これまた一気呵成に食べてしまった。
美味い!

店内は二ツ井の店と違い広く一度に20名以上は収容できます。
作り手はご主人一人なので、提供時間は以前とはそれほど変わらないかなあ。
券売機の導入で会計による客の出入り、特に出る時間は短縮されるのでオペレーションはスムーズかもしれません。
っつ~か、また行きたいんですけど。(笑)
| Home |