| Home |
2013.11.25
ラーメンワンダーワールドin大仙市
盛岡から秋田の大仙市に入る。
「一しな(いちしな)」さん。
14:00までの営業なのでとにかく一軒目はここだ。
過去に二度ふられていて今回は三度目の正直だ。
ヤッテル~♪

インパクト好きのラーメン通さんには物足りないかもしれないが、普通のラーメン好きのボクにとっては今年食べた中では盛岡の「サンド」に続きトップクラスだ。
麺もスープも具材も全てが好みなのである。
美味い♪

続いては「にぼすけ本舗」。
8月にはにぼすけさんの大曲駅前店に朝ラーをいただいた。
これは本店も行かねばならぬと思った味だったからだ。
だが今回は違った。
以前よりもさらに美味くなっているではないか!
スープの印象も前と違うし、麺もはじめての食感だ。
やられちゃったよ♪
美味いよ、これは♪

続いて「麺屋 祐」さん。
ここも美味しい。
ただちょっと店の雰囲気は「活」が無いね。

次はもう大仙市のいや秋田県の代表店と行っても過言ではない「麺屋 十郎兵衛」さん。
ここはお気に入りの塩ラーメン。
やはり美味い!
麺がなんとも言えず好きなんだなあ。

夜は「しな竹」さん。

綺麗なお店です。
やはり札幌では味わえない店内の雰囲気はエトランゼを醸し出します。
そしてラーメンも美味い!

「一しな(いちしな)」さん。
14:00までの営業なのでとにかく一軒目はここだ。
過去に二度ふられていて今回は三度目の正直だ。
ヤッテル~♪

インパクト好きのラーメン通さんには物足りないかもしれないが、普通のラーメン好きのボクにとっては今年食べた中では盛岡の「サンド」に続きトップクラスだ。
麺もスープも具材も全てが好みなのである。
美味い♪

続いては「にぼすけ本舗」。
8月にはにぼすけさんの大曲駅前店に朝ラーをいただいた。
これは本店も行かねばならぬと思った味だったからだ。
だが今回は違った。
以前よりもさらに美味くなっているではないか!
スープの印象も前と違うし、麺もはじめての食感だ。
やられちゃったよ♪
美味いよ、これは♪

続いて「麺屋 祐」さん。
ここも美味しい。
ただちょっと店の雰囲気は「活」が無いね。

次はもう大仙市のいや秋田県の代表店と行っても過言ではない「麺屋 十郎兵衛」さん。
ここはお気に入りの塩ラーメン。
やはり美味い!
麺がなんとも言えず好きなんだなあ。

夜は「しな竹」さん。

綺麗なお店です。
やはり札幌では味わえない店内の雰囲気はエトランゼを醸し出します。
そしてラーメンも美味い!

| Home |