2014.04.11
盛岡の風景
盛岡の朝の散歩。
鎌田内科さん。
アトムが可愛いんだけどけっこう汚れてる。
かわいそうだね。

肴町まで歩く。
東北ではけっこう頑張っているアーケード。
好きなんだよね。
なんせ狸小路育ちなもんで。(笑)

しだれ桜はまだまだかなあ。

「藤原養蜂場」でみつ焼きをつまむ。
カウンターに設置している蜂蜜をかけて食べるとまた美味い♪


「食楽日和」
ここは自然派調味料のお店。
エゴマのオイルとかいろいろ多彩なものがあります。

わんこそばの東家さんのとなりにあるレストランですがラーメンを食べるので食べません。
意思は強いんだよな。
「つくも」と読む。

わんこそばの「東家」さん。

「マルツ工房」さんデザイン。
好きだな、この字体。

「丸竹餅店」
ここの草大福が美味いんだよね。

途中スーパーに入ってお土産を。
福田パン。
あるだけ買った。
レジのオネイサンが綺麗でちょっと恥ずかしかった。(笑)


肴町アーケードに至る道。
行こう。

中津川から望む。
いいな。
なんだかホっとする。

風情がありますなあ。

盛岡マダムのファッションリーダー「みかわや」。
良いものがとにかく安いです。(笑)

一瞬青森の「工藤パン」かと思ったけどこれは「イチノベパン」。
大丈夫か?(笑)

鎌田内科さん。
アトムが可愛いんだけどけっこう汚れてる。
かわいそうだね。

肴町まで歩く。
東北ではけっこう頑張っているアーケード。
好きなんだよね。
なんせ狸小路育ちなもんで。(笑)

しだれ桜はまだまだかなあ。

「藤原養蜂場」でみつ焼きをつまむ。
カウンターに設置している蜂蜜をかけて食べるとまた美味い♪


「食楽日和」
ここは自然派調味料のお店。
エゴマのオイルとかいろいろ多彩なものがあります。

わんこそばの東家さんのとなりにあるレストランですがラーメンを食べるので食べません。
意思は強いんだよな。
「つくも」と読む。

わんこそばの「東家」さん。

「マルツ工房」さんデザイン。
好きだな、この字体。

「丸竹餅店」
ここの草大福が美味いんだよね。

途中スーパーに入ってお土産を。
福田パン。
あるだけ買った。
レジのオネイサンが綺麗でちょっと恥ずかしかった。(笑)


肴町アーケードに至る道。
行こう。

中津川から望む。
いいな。
なんだかホっとする。

風情がありますなあ。

盛岡マダムのファッションリーダー「みかわや」。
良いものがとにかく安いです。(笑)

一瞬青森の「工藤パン」かと思ったけどこれは「イチノベパン」。
大丈夫か?(笑)

2014.04.11
橋一食堂@盛岡
肴町界隈にひっそりと佇む食堂。
少し前までは街の風景にすっかり融け込んでなんの違和感もなかった。
だが昨今の盛岡の変わりようにではそれもちょっとばかり浮いてしまっている。

タクアンがついてなんと380円。
素晴らしい価格だ。
もちろん味も良い。

少し前までは街の風景にすっかり融け込んでなんの違和感もなかった。
だが昨今の盛岡の変わりようにではそれもちょっとばかり浮いてしまっている。

タクアンがついてなんと380円。
素晴らしい価格だ。
もちろん味も良い。
